大型コインランドリー マンマチャオ港北日吉店 の日記
-
コインランドリー豆知識①
2022.12.01
-
12月になりました。
昨日までの穏やかな気候が一転、ぐっと冷え込んだ感じです。
日々の気温差があると体調管理も大変ですね。
皆様、ご自愛ください。
12月といえば、恒例となった店内のクリスマス飾り。今年もささやかに始めました。
お洗濯や乾燥の待ち時間にお楽しみいただければ幸いです。
さて今日から何回かに分けて、コインランドリー豆知識としてお得な情報をお伝えしたいと思います。
第一弾は店内自販機で販売している漂白剤の効果についてです。
当店の漂白剤は酸素系で、塩素系のような刺激臭もなく、使い易い商品です。
その名の通り汗による黄ばみ汚れの改善はもちろんですが、脱臭効果も優れものです。
お気に入りの衣類の汗臭さやカビ臭さでお悩みでしたら、一度お試しいただければと思います。
通常は店内の洗濯機をお使いの際に、専用の投入口から投入していただきますが、実は裏技の使い方があります。
ご自宅の洗面器にぬるま湯を張って、そこに漂白剤一包を入れてよく混ぜてください。
その上で臭いの気になるものを漬け込んで半日くらいそのままにします。
その後流水で漂白液をよく流した上で、他の衣類等と一緒にお洗濯してください。
臭いが消えていることに驚かれる方が、たくさんいらっしゃると思います。
私の20年来の趣味は水泳で、今でも週に3〜4回プールでしっかり泳ぎます。
その際のお供で欠かせないのが、セーム地でできたスイムタオルです。
いつも濡れた状態で使うのですが、プールから上がる際に体についた雫をきれいに拭き取れます。
たまに忙しくてしばらくプールに行けないことがあり、久しぶりに泳ぎに行ったときに、スイムタオルがカビ臭くて閉口することが少なからずあります。
スイムタオルは濡れた状態で専用のケースに入れて保管するので、カビ臭くなり易いのです。
こういう時は、即漂白剤で脱臭した上で洗濯します。
次にプールに行った時のスイムタオル、快適そのものです。
衣類によって漂白や水洗いが馴染まないものもありますので、よく洗濯表示等をご確認の上でお試しください。
次回は「豆知識」第二弾をお伝えします。
